ごあいさつ(ちょっと長いです)
みなさまはじめまして!
園田けんたろうです(本名は園田憲太郎です)
さっきそこで撮った最新版の写真です(若干の補正あり)
2018年に京都市の烏丸御池で美容クリニックを開院して、今年で(ついに)満7年を迎えました。
開業当時40代半ばだった僕も気が付けば50を越えてしまいました。
これも、お越しくださったすべての方々のおかげです。(お客様のおかげで歳を取ったという意味ではありません)
本当にありがとうございます。
定期的に世の中に話題(炎上ネタ)を提供し続けている美容業界に10年以上身を置きつつ、炎上に巻き込まれることなく細々と現在まで生きながらえております。
これだけ情報があふれ、美容クリニックの数も飛躍的に増えている昨今においては、「目立ったもん勝ち」みたいな考え方をしているところもあるようですが、
「品のない悪目立ち」は僕は好きではありません。
悪目立ちしないように細々やっている当院が今まで診療を続けてこられている最大の理由は
良いお客様に恵まれている
これに尽きます。
たとえ小さな処置ひとつでも、お客様にとっては決して小さなものではありません。特に初めて美容医療を受けるという方にとっては人生の一大イベントかもしれません。
小さなことでも大きなことでも、ご来院される一人ひとりのお客様に全力を尽くして、ご満足をいただければまた足を運んでくださる、お友達を紹介してくださるかもしれない、という思いでやってきました(開業前から数えると10年以上)
それが徐々に実を結び、今では来院される方のほとんどがリピートとご紹介の方になっています。(もちろん新規で来られる方も大歓迎です)
これほどありがたいことはありません。
ご来院くださる全てのお客様が僕にとってのかけがえのない財産です。
毎年言ってますが、ネットには美容に関する情報は腐るほど載っています。(腐っている情報もあるかもしれません)
治療に関して明らかに嘘を言っているようなクリニックは少ないとは思いますが
取った脂肪を並べてSNSに挙げているクリニック
Tiktokで相変わらず踊っているクリニック
Google口コミでお客様と喧嘩をしているクリニック
など、話題には事欠きませんが、そのクリニックに行ってみようと思うかどうか
それを判断するのは見ているあなたご自身です。
大切なことは、ご自身で判断して決めること
そして実際にクリニックに足を運ばないことには始まりません。
足を運んでみて、
- クリニックの第一印象
- スタッフの対応
- 医師のカウンセリングでの対応
- クリニック全体の雰囲気
など、数字や書いてあることだけでは伝わらない「何か」を、ご自身で感じ取ることが大切だと僕は思います。
行ってみて「思ってた感じと違った」となることもあるでしょうし、「期待していた以上やわ」と思うこともあるでしょう。
そして、最終的に決断をするのもあなた自身です
我々は、最終的にお客様に選んでいただけるよう日々誠実に精進するのみです。
当院が最も大事にしている考え方
全てのお客様に「来てよかった」と思っていただける以上に、「また来たい」「知り合いを紹介したい」と思っていただけるクリニック作りを全てのスタッフが心がける
この一点だけはブレないように、今後も診療を続けてまいります。
やっぱり大事なことは・・・

初心を忘れず、お越しいただくお客様に支えられながら、当院はこれからも努力してまいります。
目指すは
京都で最も愛されるクリニック
全ての方へ、最高の医療技術、サービスをご提供できるようにこれからも努力してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
P.S. 健康な身体あってこその美容です。ご自身の健康には気を付けましょう。僕も気を付けます。
医療法人 京美会
烏丸御池ビューティークリニック
園田憲太郎
経歴
1973年 | 兵庫県神戸市にオギャアと産まれる |
1992年 | 京都大学工学部入学 |
1995年 | 京都大学医学部入学 |
2001年 | 京都大学医学部卒業 |
2001年 | 京都大学医学部附属病院 眼科学教室入局 |
大学病院、滋賀県の病院で眼科医として勤務 | |
2005年 | 京都大学医学部外科学教室入局 |
兵庫県、岐阜県、愛知県の病院で一般外科、乳腺外科医として勤務 | |
2012年 | 湘南美容外科入職 大阪梅田院勤務 |
2014年 | 湘南美容外科京都院 院長 |
2018年 | 烏丸御池ビューティークリニック 開院 |
2023年 | 医療法人京美会 設立 理事長就任 |
資格
2001年 医師免許取得
2011年 日本外科学会専門医取得
その他、ボトックス認定医とかヒアルロン酸認定医とか
基本的なスペック
血液型 B型
身長 180㌢
体重 72㌔
体脂肪率 14%
性格 引きこもり
好きなもの 昭和なもの