このような方におススメ
- へその形が他の人と違うのが気になる
- 子供のころからでべそである
- 妊娠、出産後、へそが出てきた
料金
でべそ手術 | |
臍突出症手術 | ¥204,000 |
記載の料金は2019年10月1日からとなります
施術の説明
でべそ手術とは
いわゆる「でべそ」は、臍の皮膚の下に硬い組織が隆起を作っている、「臍突出症」という状態です。
放置しても問題はありませんが、手術で治すことができます。
「でべそ手術」は、お臍のくぼみの中を切って手術を行います。
皮膚を切った後に、出ている硬い組織を切り取り、皮膚のサイズを調節して縫い合わせます。
傷は出来ますが、お臍の中に隠れるのでほとんど気にならなくなり、自然なお臍が出来上がります。
当クリニック院長は、前職の大手美容外科で、でべそ手術の症例数が全国最多であり、遠方からも多くのお客様にお越しいただいています。
また、当クリニック院長は消化器外科(おなかの外科)出身であり、術中にヘルニアが見つかった、などの事態にも対応が可能です。
施術について
施術時間 | 約60分 |
麻酔 | 局所麻酔・笑気麻酔 |
施術中の痛み | 局所麻酔時に少しお痛みがあります。それが終われば痛みはありません。 |
通院 | 術後7日目 |
ダウンタイムの過ごし方
手術当日~
ほぼ通常通りの生活を送っていただけます。創部の痛みがある場合は、無理に動かず安静にしましょう。入浴は抜糸翌日からとなります。
洗顔 | 当日から可 |
シャワー | 当日から可 |
入浴・飲酒 | 抜糸翌日から |
車の運転 | 翌日から |
ウォーキングなどの軽い運動は翌日から可能ですが、腹筋に力が入る行動(運動や重たいものを持つ、など)は1か月は控えましょう。
一般的な経過
痛み
術後当日、翌日は軽くひきつるようなお痛みが出ることがありますが、すぐに改善します。
血がにじむ
手術当日、傷にあてているフィルムガーゼに少し血がにじむことがあります。通常はすぐに治まります。
どんどんにじんでくる場合は早めにご連絡ください。
ポイント
抜糸後から1か月目あたりにかけて、傷の部分が少し硬くなってきますが、数か月かけて徐々に柔らかくなって落ち着いてきます。
このような症状が出ることがあります
施術を受けたことによる全身症状
だるさ、軽い発熱、吐き気、熱感、軽い頭痛など。通常は数日以内には治まります。
アレルギー症状
じんましん、全身のかゆみ、呼吸困難などが出た場合、アレルギー症状の可能性があります。
このような症状が出た場合、早めにご連絡ください。
凹みが出にくい
もともとの皮下脂肪の量が少ない方は、くぼみが綺麗に出ず、浅いへそになりやすくなります。
しこり
術後、線維組織が発達することにより、傷の部分がしこりのように触れることがあります。
通常、数か月で徐々に柔らかくなり気にならなくなります。
注意事項
へそが出ているのを治し、くぼみを作る治療であり、へその形を自由に変えることができる手術ではありません。
術前の診断で明らかなヘルニアがあるとわかる場合、一般病院外科での治療をおススメすることがあります。
よくある質問
Q 細長い形のおへそにしたいのですができますか?
A もともとのおへその形によって、どのような形にできるか決まります。ですので、希望通りの形にならないこともあります。